休眠していた楽天証券口座を復活させ、と言っても特に何をしたわけでは無くIDやPWなどを見つけ出し口座にログイン。プロフィールを修正しました。
修正に当たりマイナンバーの登録も必要でした。
口座に入金したらもう何かを買いたくて我慢できない・・・・
と言うわけで積立ての投資信託を早速購入
JPMアジア株・アクティブ・オープン
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
の3銘柄を選択。楽天SPU(楽天スーパーポイントアップ)のためにポイント利用を1ポイントで設定。残りは楽天カード払いで投資信託購入で楽天カード利用による楽天ポイント獲得を狙います。
ただし、クレジット決済の場合は
12日までに積立て設定(積み立て購入手続き)
翌月1日から積立て開始
積立て月の27日に口座引き落としになります。
このため、1月13日に購入手続きをした場合2月12日が設定の締め日。翌3月1日が開始日となります。
投資先は分散させることがリスク回避になるそうです。だから今回の投資信託はアジア株式、全世界、米国株式と市場を分けてみました。
投資先を分散するときは投資信託のファンドを変えるだけでなく
対象としている株式市場が違うファンド
値動きが異なるインデックスを対象としたファンド
を選ぶ必要があります。そうしないと所持している投資信託の基準価額がすべて連動してしまいリスク分散になりませんので要注意ですね。