積立投資の複利効果を確認

月々一定金額を積み立てながら投資する積立投資。

つみたてNISAに代表される投資信託の積立ては配当を受け取らずに再投資とすることで複利効果を得ることが出来ます。

利回りによって得られた配当(貯金の利息とすると)を受け取ってしまえば利回り計算は元金に対してのみとなりますが、配当を受け取らず再投資することで元金+配当の合計が運用資金となるため、この元金+配当の合計金額に対する利回り分の配当が期待できます。

複利効果は投資期間が長いほど効果が大きくなります。

また、配当による収入を生活資金や遊びのお金にしたいという方は配当は受け取りにしましょう。

1000万円を利回り10%で運用すれば毎年100万円の配当がもらえます。生活の余剰資金としては十分?かもしれません。

積立投資による資産運用のシミュレーションが手軽出来るサイトを紹介しますので色々試してみてください。

楽天証券の積立て簡単シミュレーション リンク

金融庁の資産運用シミュレーション リンク