ふるさと納税-富士宮焼きそば

富士宮やきそば

B級グルメの王者としてその名を全国に広めた静岡県富士宮市のご当地焼きそば「富士宮焼きそば」。その最大の魅力はモッチモチの弾力ある麺です。富士宮焼きそばとして販売されている麺は何種類かありますが、地元で最も支持率が高いマルモの麺が入ったふるさと納税があったので紹介します。

【ふるさと納税】ご当地グルメセット その2 静岡県富士宮市

富士宮焼きそばの名を有名にしたイベントと言えば、ご当地グルメの祭典「B-1グランプリ」記念すべき第1回大会、第2回大会と連続グランプリを受賞しB級グルメの王者でした。

その頃食べて、輪ゴムを食べてるような弾力のある食感に衝撃を覚えた人も多かったと思います。

宮焼きそばの麺としてスーパーでよく売られているのは

叶屋(かのうや)
マルモ

が2強です。

私のお勧めは断然「マルモの麺」。食感は勿論のこと、麺の味も好みです。

富士宮市のふるさと納税には叶屋とマルモのどちらもありますが、「麺の味」「だしこの味」「肉かすの味」を楽しんでください。

食べ比べセットがあると良いなと思います。

ふるさと納税返礼品-多度津町「蒼のダイヤ」

オリーブオイル

今年のふるさとの納税一発目は香川県多度津町のオリーブオイル「蒼のダイヤ」です。

多度津町は香川県の瀬戸内海に面した町で多度津町産のオリーブ「蒼のダイヤ」を使用した国産エキストラバージンオリーブオイルが作られています。

今回はこの国産エキストラバージンオリーブオイルとイタリア産エキストラバージンオリーブオイルをブレンドした「蒼のダイヤ」の黒ラベル?(黒色のオリーブの木がラベルになっています)を返礼品として選んでみました。

「蒼のダイヤ」の感想

蒼のダイヤを試したメニューは次の2つ

  • トマトとモッツァレラのカプレーゼ
  • フランスパン

感想としては、オイル自体は比較的サラッとしてます。
舌に感じるオリーブオイル特有のピリ感は優しめです。パンに付けた時は感じますが、カプレーゼはトマトの酸味と良い感じで混ざりあい食べやすいと思います。

ちなみにネットの口コミも総じて高評価です。ただし、もう少し量があると嬉しい!という口コミもある様です。

まぁその通りですね。本当はパスターにかけて食べたいところですが、さすがにあっと言う間に無くなってしまいそうで諦めました。

ちなみにこの蒼のダイヤオリーブオイルには国際オリーブオイルコンテスト OLIVE JAPANで金賞を受賞した「蒼のダイヤ」の金ラベル?があります。

金色のオリーブの木がラベルになっています。黒ラベルとの違いは

手摘み国産オリーブ100%で作られたオリーブオイル

という点で口コミを見る限り、オリーブオイル特有のピリっとした味は金ラベルの方が上のようです。

お値段は90g入りで2600円位で販売されています。なかなかの高級オリーブオイルですね。

なお、蒼のダイヤ金ラベルもふるさと納税の返礼品となっています。

ふるさと納税返礼品-えりも町の毛蟹

毛ガニ

ふるさと納税の返礼品として人気なのがその地方でとれる山海の珍味。牛肉も人気の品ですが海鮮も捨てがたいところです。

今回のおすすめふるさと納税返礼品は

味、量ともに大満足のえりも町の毛ガニ

ネットの評判を見ているとふるさと納税の返礼品として人気が高くおすすめなのはブランド牛をはじめとした肉系。海鮮系は肉系に比べ

イマイチだった。期待外れだった。

と言う声もあるようですね。天然だから肉より個体差が出るんでしょうね。

しか~し、

昨年頼んだ毛蟹は大当たりでした。

毛蟹は松葉ガニや越前ガニのような旬が冬限定のカニとは違い北海道近海で一年を通じて収穫されます。

おすすめのふるさと納税返礼品

というわけで冬場のズワイガニが出てくる前なら毛蟹がおすすめ、数ある毛蟹の中から選んだのは

「北海道えりも町の活蒸し毛がにの2匹セット」

茹でだと甲羅の中にゆで汁が残ったり、うまみが抜けてしまいそうで「活蒸し毛がに」をチョイス。


身もしっかり詰まっていましたし、毛蟹の醍醐味ミソも濃厚でたっぷり入って大満足でした。

ふるさと納税返礼品-洲本市の淡路島ハンバーグ

2021年になりふるさと納税の納税額がリセットされました。今年度分のふるさと納税の受付開始です

2020年から積極的にふるさと納税をやり始めましたが、実際のところ、返礼品として何を選ぶのが得なんでしょうね。

ちなみに個人的にはこちらの洲本市のハンバーグ、淡路島産のたまねぎと淡路牛を使ったハンバーグがおすすめです。

淡路島の牛肉100%と淡路島の玉葱100%がひかれたポイント。
ちょっと小ぶりの120gですが無添加手作りハンバーグですがリピート回数3回のお気に入り商品です。

淡路島と言えば玉ねぎが超有名。とにかく甘みが強いのが特徴です。だから淡路島産の玉ねぎを使ったハンバーグの返礼品は他にもあります。

120gってちょっと小さい。もっと食べ応えのあるサイズが良い!と言う方なら、こちらの返礼品ハンバーグはいかがでしょうか?

同じ洲本の淡路島たまねぎを使ったハンバーグ。寄付金額は8000円で、おすすめハンバーグと同じ金額ながら150g×8個入りとサイズも個数もお得になっています。

ただしお肉は牛肉(豪州・国産)なので、まだ注文したことはありません。