楽天証券の金積立

純金積立

投資信託のスポット購入、積立投資信託、米国株、米国ETFとお試しの少量購入をしてきました。

分散投資の次なるターゲットは金積立です。

楽天証券の金積立は金額指定なら1,000円以上1,000円単位で設定できますし、グラム数指定の場合は1グラム以上1グラム単位で設定することが可能です。

とりあえず2000円の金積立で申し込みました。

楽天証券の金積立買い付けイメージ

  • 口座からの設定金額引き落としは毎月25日(土日祝日の場合は翌営業日)
  • 積立は、引き落としの翌月から按分した一定金額を毎営業日買付

つまり月の買い付け可能日が20日間として月に2000円の金積立だった場合、25日に2000円が引き落とされ、翌月1日から買付日ごとに100円分の購入を20日間行うことになります。

毎月決まった日に2000円分購入するよりも、購入価格の平均化が図れそうです。

米国ETFを楽天証券でスポット購入

楽天証券の積み立て投資信託の購入設定はしましたが、開始までは口座に何も資産がありません。

当たり前ですが、何も生み出すこともなく、つまらない。

何か保有資産が欲しい!

と言うわけで購入で来そうな商品を物色!

結局、一株単位で購入できる米国ETFを購入することにすることにしました。

楽天証券で購入した米国ETFは

バンガード・トータル・ストック・マーケットETF(コードVTI)

このETFは米国株式全体をカバーするCRSP USトータル・マーケット・インデックスに連動。って何のこっちゃ?

楽天証券の米国ETF売買代金ランキングを見た時にランキング第2位のバンガードS&P500ETFに比べ価格が安く楽天証券の米国ETF売買代金ランキング7位だったので飛びつきました。対象インデックスに違いはありますが値動きは似たような傾向になると思ってます。

ちなみにWeiss Ratings(ワイスレーティングス)の格付けではC+(ホールド)でバンガードのS&P500ETFと同じ格付けでした。

楽天証券での米国株式の購入については、Weiss Ratings(ワイスレーティングス)の格付けAマイナスを参考に購入したこちらの米国株記事をご覧ください。

米国株購入ブーズ・アレン・ハミルトン(Booz Allen Hamilton Inc.)

投資始めたいけど何から始める

プチ株

ネット通販何を使ってますか?

アマゾン、Yahooショッピング、楽天

いやいや始めたいのは投資で通販ちゃうがなって思った方

これから投資を始めるなら、まず最初にするが証券会社を選んで口座の開設です。この時最ももお勧めの証券会社が楽天証券。

そして楽天会員&楽天証券&楽天銀行のセット登録がネット情報では最強らいしいです。

投資するなら証券会社に口座を開設する必要があります。

では数ある証券会社の中でどこを選べば良いのか?最初に迷ってしまうポイントですが、長期的な利用を踏まえ最もお得で便利な証券会社を選びたいものです。

ネットを見ててオススメコメントが目立つのが楽天証券。楽天会員登録&楽天証券は相性ばっちりの組み合わせらしく、楽天会員登録&楽天証券両方合わせて登録するメリットは大きいようです。

楽天カードも合わせて活用でお得度もアップです。

その前に・・・・楽天銀行の登録も忘れずに

 Step1 楽天会員登録

 Step2 楽天銀行口座開設

 Step3 楽天証券口座開設

自分の場合は昔作って全く利用してなかった楽天銀行口座と楽天証券口座を復活させました。

こちらのYouTubeが参考になります